ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 様々な制度 > 国民年金 > 振替加算

振替加算

夫が20年以上厚生年金や共済年金に加入していると、ついてくるのが加給年金です。その妻が65歳以上になると、加給年金は振替加算となり、妻の年金として一生支給されるものです。

スポンサードリンク

加給年金から振替加算へ

夫

夫が厚生年金や共済年金に加入していて支給される加給年金。その妻が65歳になると、名前を変えて振替加算となり、妻の老齢基礎年金に振替加算が上乗せされます。妻が65歳になった月の翌月から振替加算となります。
振替加算に当てはまる人は、大正15年4月2日生まれから、昭和41年4月1日生まれの方です。

振替加算に
ならないケース

夫が厚生年金や共済年金に加入しているからといって、全ての妻が振替加算を受けられるわけではありません。妻本人が20年以上厚生年金を受け取れたり、障害年金を受け取る場合は振替加算となりません。ただし、障害年金の場合、失権したり、障害の事由が解消され、老齢基礎年金に切り替えた際には振替加算が行われます。


スポンサードリンク

熟年離婚を考えている場合

ハート

熟年離婚を考えているのであれば、65歳になってからの方がよいです。振替加算は65歳時点での生計維持関係で判断されるからです。65歳の時点で離婚していたり、夫が亡くなっている場合には振替加算は受け取れないのです。夫の加給年金も権利がなくなります。振替加算がついてから離婚しても、すでに妻自身の国民年金扱いになっているので、少しではありますが、年金支給額に違いが出ます。
老齢年金受給する要件を満たしていない場合には振替加算もないのですが、カラ期間のみで老齢年金の受給が無い人でも、振替加算は支給されることになります。

離婚時に振替加算が
支給停止になるケース

離婚時に行った年金分割で、厚生年金の被保険者とみなされた期間と、妻自身の厚生年金の被保険者の期間の合計が20年以上になる場合、振替加算は支給されません。
例として、67歳の妻が老齢年金に振替加算が上乗せされた金額を受給していたとします。老齢厚生年金の元となる、自分自身の厚生年金の被保険者の期間と、離婚時みなし被保険者期間の合計期間が20年以上になると、振替加算が支給停止となります。


スポンサードリンク

振替加算額

振替加算額は、妻の年齢によって違います。年齢が若くなればなるほど減額し、対象年度以降は0になるように決められています。ここでは昭和18年以降の振替加算額を紹介します。

配偶者の生年月日 年額 月額
昭和18年4月2日~昭和19年4月1日 122,500円 10,208円
昭和19年4月2日~昭和20年4月1日 116,500円 9,708円
昭和20年4月2日~昭和21年4月1日 110,400円 9,200円
昭和21年4月2日~昭和22年4月1日 104,600円 8,716円
昭和22年4月2日~昭和23年4月1日 98,600円 8,216円
昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 92,500円 7,708円
昭和24年4月2日~昭和25年4月1日 86,700円 7,225円
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 80,600円 7,225円
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日 74,600円 6,216円
昭和27年4月2日~昭和28年4月1日 68,800円 5,733円
昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 62,700円 5,225円
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 56,700円 4,725円
昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 50,800円 4,233円
昭和31年4月2日~昭和32年4月1日 44,800円 3,733円
昭和32年4月2日~昭和33年4月1日 38,800円 3,233円
昭和33年4月2日~昭和34年4月1日 32,900円 2,741円
昭和34年4月2日~昭和35年4月1日 26,900円 2,241円
昭和35年4月2日~昭和36年4月1日 20,800円 1,733円
昭和36年4月2日~昭和37年4月1日 15,000円 1,250円
昭和37年4月2日~昭和38年4月1日 15,000円 1,250円
昭和38年4月2日~昭和39年4月1日 15,000円 1,250円
昭和39年4月2日~昭和40年4月1日 15,000円 1,250円
昭和40年4月2日~昭和41年4月1日 15,000円 1,250円
昭和41年4月2日以降


スポンサードリンク

様々な制度(さまざまなせいど)
障害者手当て
特別障害者手当て 障害児福祉手当 特別児童扶養手当 心身障害者福祉手当 在宅重度心身障害手当
補助金・助成金
リフォーム:バリアフリー 自動車:燃料費・改造費・自動車運転教習費助成 有料道路割引制度 障害者控除 NHK放送受信料の免除 特定疾患医療費助成 人工肛門・人工膀胱用装具購入費助成 心身障害者家具転倒防止器具取付費助成 身体障害者福祉電話料金助成 重度心身障害者医療費の助成 自立相談支援・生活保護
介護・介護サービス
補装用具の支給 日常生活用具の支給 住宅設備改善費の支給 心身障害者(児)紙おむつ支給 緊急通報システム 重度脳性まひ者介護
国民年金
老齢年金-基礎年金 上乗せ給付 振替加算 遺族基礎年金 遺族基礎年金-失権・支給停止 寡婦年金
厚生年金
老齢年金-厚生年金 基礎年金の繰上げ 加給年金 遺族厚生年金 産前産後の保険料免除
共済年金
退職共済年金 遺族共済年金
障害者年金
障害基礎年金 障害共済年金 特別障害給付金制度
その他の年金
離婚分割 労災年金
税金
自動車税・自動車取得税の減免 障害者控除~対象者 障害者控除~税金
乗り物・公共施設
タクシーチケット・福祉タクシー券・JR・旅客運賃 文化施設等の使用料