ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 障害者福祉は障害のある方を支援する制度

障害者福祉は障害のある方を支援する制度

心身に障害を持つ人も健常者と共に、地域の一員として普通に暮らしていけることが理想で、多くの人の願いでもあります。


そのような理想的な社会づくりを目指すためには、福祉サービスをはじめとする障害者福祉に関する様々な施策が欠かせません。
障害者福祉に関する色々なサービス等を上手に利用することで、障害者本人と介助者・介護者がお互いの生活の質がより高まることでしょう。

障害者も地域の一員として暮らせる社会に

障害者総合支援法

障害者総合支援法

2013年4月1日に『障害者総合支援法』が施行されました。


以前は障害者自立支援法と呼ばれていましたが、名称変更されたと共に、障害者の定義に難病等が追加されました。


新しい障害者総合支援法には、重度訪問介護の対象者を肢体不自由者のほか、行動障害を持つ知的障害者や精神障害者にも拡大され、ケアホームのグループホームへの一元化なども盛り込まれています。


障害者の定義

障害者の定義

障害者基本法では、障害者を「身体障害、知的障害又は精神障害があるため、継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける者」と定義しています。


障害の種類は、『身体障害』『知的障害』『精神障害』の3つに分類されます。


ですが、同じ障害を持つ場合でも、人によってその症状は異なりますし、障害を重複して持つ人もいます。
症状のパターンが多岐にわたっているのは、そのためです。


※障害者福祉カテゴリで紹介している自立支援給付のサービス内容が、介護カテゴリで紹介している内容と重複している部分があります。


障害者福祉は障害者総合支援法、介護は介護保険に基づいています。


そのため、同じサービス内容でもベースとなる法律・制度が異なっている旨をご理解ください。

関連記事
身体障害者手帳
障害者福祉に関連する記事

日中活動系サービス

就労系サービス


障害児の通所支援


スポンサードリンク
障害者福祉(しょうがいしゃふくし)
障害に関する手帳
精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 身体障害者手帳
福祉用具
重度身体障害者防災用具購入費助成 介護保険で利用可能な福祉用具 福祉用具選び
自立支援給付
自立支援医療 障害児の通所支援 居住系サービス 就労系サービス 日中活動系サービス 訪問系サービス
地域生活支援
その他の支援 成年後見制度
介助者・介護者のための制度
重度心身障害者介護手当 心身障害者扶養共済制度