私は、26才でシングルマザーになり3年が経ちました。
19才で結婚したため、何の資格もなく、離婚前はアパレル企業が運営するECサイトに携わる仕事を4年間していました。
そんな私が離婚後に選んだ職業は、病院での看護助手です。看護師の資格を取るのもいいかな・・・という思いからでした。
ただ、やはり給料面を考えると夜勤手当は大きく、病棟での勤務となりました。
勤務形態は、日勤・早番・遅番・夜勤のシフト制です。病棟は24時間365日休むことはないので、日曜日はもちろん、お盆も年末年始も関係ありません。
当時、上の子が小学校入学、下の子が保育園年長でした。実家の近くに引っ越しをし、早番・夜勤の時は実家から学校へ登校し、母は車の運転が出来ないので、下の子は私が保育園へ送り迎えをしました。
この1年間は何もかも、とにかく必死でした。
夜勤の日は、16時ごろ出勤して翌朝の9時半まで、17時間働きます。
夜中に休憩はありますが、せいぜい1~2時間です。その後、下の子を迎えに行き保育園へ。
帰ってお風呂に入ったりしているうちに気づけばお昼すぎ、少し休んでまた保育園へお迎えに……。子供が保育園に通っていたころは、送り迎えの時間がすごくネックでした。
2人とも小学校へ上がってからは、子供たちもしっかりしてきますし、送り迎えも無いのですが、保育園に比べて圧倒的にお休みが多いのです。
遅番の日は19時まで、日曜・祝日も母が仕事の日は2人でお留守番してもらうこともしばしばでした。また、夜勤の日は朝学校へ送り出すと、翌日の夕方まで顔を合わせません。
なので、宿題や持ち物のチェックもできませんでした。
こんな生活で、子供の面倒をみていると言えるのかな?とすごく悩みました。ですが、夜勤手当があり、賞与があるからこそ実家の近くで賃貸を借り生活が成り立っている状態だったので、そう簡単に辞めることもできませんでした。
2年勤めて思ったことは、収入は少し安定していましたが、やはり子供との時間が取れないこと、また働くほど母子手当も減額され、結局パートなどでそれなりに働いている人と変わらないということでした。
日中だけの仕事に転職しようと思い、ハローワークや携帯で仕事を探しましたが、資格もない私にはなかなか厳しい現実が待っていました。日曜日・祝日がお休みのところ、18時ぐらいには帰れるところ、でもある程度収入があるところを探しました。最悪は月1回ぐらいなら、日曜日出勤があってもいいかなとも思っていました。ですが、そんなうまい話があるわけもなく、看護助手の仕事を辞めてから1か月半が経ちました。
結局、今はパートで事務員をしていますが、収入の3分の2が家賃になるという状況です。9月から昨年の収入で母子手当も半分に減額となり、今は掛け持ちでアルバイトをする結果になりました。女手ひとつで子供と生活することの厳しさを今現在とても実感しています。
母子手当はいつまでも貰えるものではありませんし、貰えなくなった時にある程度しっかり仕事が出来ないと、自分の生活もままならないのが現実です。
やはり資格がモノを言う世の中。通信教育などで資格を取り、専門的な仕事に就くのが今の私の目標です。ネイルが好きなので、ゆくゆくは自宅でサロンが出来ればイイなとも考えています。
シングルマザーになって、3年。バイト掛け持ちで忙しい毎日です。